注目のポイント

  • 吉田理保子(ロザリー / 霧野リサ)、緒方賢一(ミラボー伯, ノエル(アラス亭の主人) / 足立太, グドン戦闘隊長, ルガー突撃隊長)、山田俊司(アラン / 馬井喰吉, プラグ技術長官, トニー・ハーケン)、古川登志夫(サン・ジュスト / 大星秀人)が共通して出演しています。
  • 荒木伸吾(キャラクターデザイン・作画監督 / キャラクターデザイン)、姫野美智(キャラクターデザイン・作画監督 / キャラクターデザイン)がスタッフとして共通しています。

アニメの比較

アニメ / 1979/10 ~ 1980/9 放送
アニメ / 1977/3 ~ 1978/3 放送

ベルサイユのばら から見た共通点

惑星ロボ ダンガードA から見た共通点

キャストの比較

4 のキャストが共通
ベルサイユのばら 共通のキャスト 惑星ロボ ダンガードA
ロザリー 吉田理保子 霧野リサ
ミラボー伯, ノエル(アラス亭の主人) 緒方賢一 足立太, グドン戦闘隊長, ルガー突撃隊長
アラン 山田俊司 馬井喰吉, プラグ技術長官, トニー・ハーケン
サン・ジュスト 古川登志夫 大星秀人

ベルサイユのばらのキャスト

オスカル
オスカル(幼少期)
アンドレ
アンドレ(幼少期)
マリー・アントワネット
フェルゼン
ロザリー
ジャルジェ将軍
ジャルジェ夫人
ばあや(マロン・グラッセ)
ラソンヌ先生
ルイ16世
ルイ15世
デュ・バリー夫人
オルレアン公
(#2~#24)
(#27)
アデライード内親王
ビクトワール内親王
ソフィー内親王
アルトワ伯
マリー・テレーズ王女
ルイ・ジョゼフ
ルイ・シャルル
マリア・テレジア
ポリニャック伯夫人
シャルロット
ド・ギーシュ公爵
ド・ゲメネ公爵
ノワイユ伯夫人
メルシー伯
カウニッツ総理
ミラボー伯
ラ・ファイエット候
ド・ローネー侯
アラン
ジェローデル
ブイエ将軍
ラ・ボーム大佐
ダグー大佐
ラサール
ランベスク公
ベルナール
ロベスピエール
サン・ジュスト
ジャンヌ
ニコラス
ローアン大司教
ブーレンビリエ侯夫人
ニコル・ド・オリバ
レトー
宝石商べメール
裁判長
ニコール・ラ・モリエール
ピエール坊や
ピエールの母
ノエル(アラス亭の主人)
農夫スガン
スガン夫人
ジルベール(スガンの息子)
カトリーヌ(スガンの娘)
ディアンヌ
アランの母
吟遊詩人の息子
吟遊詩人
ローズ・ベルタン嬢
ジャン(にせアントワネット)
アルマン画家
ネッケル大臣
語り手

惑星ロボ ダンガードAのキャスト

一文字タクマ
キャプテン・ダン/一文字断鉄
大江戸博士
霧野リサ
佐渡酒造
荒井伴太
荒井ミヨ子
足立太
馬井喰吉
(キートン山田)
田貫教授
タマガー
ポケットモンキー太郎
東助手
金谷
久保
城哲治
大星秀人
ドップラー総統
(銀河万丈)
ヘチ副総統
プラグ技術長官
(#27~#49)
(キートン山田)
グドン戦闘隊長
トニー・ハーケン
(キートン山田)
ルガー突撃隊長

スタッフの比較

2 のスタッフが共通
ベルサイユのばら 共通のスタッフ 惑星ロボ ダンガードA
キャラクターデザイン・作画監督 荒木伸吾 キャラクターデザイン
キャラクターデザイン・作画監督 姫野美智 キャラクターデザイン

ベルサイユのばらのスタッフ

総監督
(#1~#13)
チーフディレクター
(#19~#40)
キャラクターデザイン・作画監督
美術監督
(#19、#21~#40)
(#1~#18、#20)
撮影監督
録音監督
(#13~#40)
文芸担当
制作担当
プロデューサー
(東京ムービー新社)
(日本テレビ)

惑星ロボ ダンガードAのスタッフ

企画
(フジテレビ)
(東映)
(旭通信社)
原作
企画協力・メカニックデザイン
連載誌
(講談社)
(講談社)
(徳間書店)
(秋田書店)
音楽
キャラクターデザイン
チーフデザイナー
チーフディレクター
製作担当

OP, EDテーマなど音楽の比較

アーティストが共通する音楽はありません

両方のアニメに関連するニュース

ニュースはありません。
比較 > ベルサイユのばらと惑星ロボ ダンガードAの比較
ページのトップに戻る